辛夷句抄(令和3年6月号)

五岳集句抄

   
どの墓もほどよき飾り花吹雪今 村 良 靖
枝ぶりを見て敷き直す花見茣蓙但 田 長 穂
ひろびろと橋架け替はる春の月藤   美 紀
老い母の昔語りや花蘇枋野 中 多佳子
子の声にお玉杓子の尾が回る荒 田 眞智子
草を嗅ぐ犬の鼻先蝶生る秋 葉 晴 耕
蛇穴を出づれば区画整理道浅 野 義 信

青嶺集句抄

 
春愁や身体あづけて太柱青 木 久仁女
人去りぬ桜と話することに太 田 硯 星
新たなる思ひ隠せず花ミモザ山 元   誠
風に蹤(つ)く一人吟行花の土手成 重 佐伊子
ふらここや励ましに似て軋む音菅 野 桂 子
よきことは母へ真つ先桃の花脇 坂 琉美子
小引出し父の薬と花種と明 官 雅 子
雨垂れのときをり乱る春憂ひ二 俣 れい子

高林集句抄

春の夢醒めて羽化とはこのやうな小 澤 美 子

  <主宰鑑賞> 
 快い「春眠」の中での「春の夢」。どこか非現実的で妖しいような世界にいざなわれても、そこには春らしい華やいだ情感があろう。そんな夢から現実へと戻る意識の変化を、昆虫の羽化にも似た思いになるとは瑞々しい感性である。暑中での疲労回復が叶ったか否かという「昼寝覚」とは異なった感覚である。暫し昆虫の生態に自らを重ねて見るのも面白い。

坂登り来て春日傘立て直す   鈴 木 てる江

  <主宰鑑賞> 
 否(いや)が応でも、きつい勾配を意識せざるを得ない坂道を一歩一歩登る。春日傘は後方へ傾いてもいようか。軽い春日傘も次第に持ち重りしよう。いっその事、畳んで仕舞いたいが紫外線も怖い。ようよう登り切った平坦地、息も整って歩む背筋も伸びる。それを「春日傘立て直す」とは言い得て妙。
  

衆山皆響句抄

庭弄(いぢ)り鳶の影さへあたたかし橋 本 しげこ

  <主宰鑑賞>
 ガーデニングという表現が増えてきたので「庭弄り」が懐かしいような響きである。注目すべきは「あたたかし」の気持よさが、頭上に迫る鳶にまで及んでいることである。影には姿や形の意味もあるが、ここは庭土に色濃く映る鳶の羽根を広げた大きな影であろう。それが恐怖の対象とはならずに「鳶の影さへあたたかし」とは鳥獣への親近感の為せる技か。

 
青饅をためす舌先児の真顔加 藤 雅 子
フラッグ揺れ番手を上げむ花吹雪新 井 のぶ子
ワイシャツも野良着に下ろし春始む釜 谷 春 雄
鳶の巣を見上げ登れば富山湾吉 田 秀 子
春深し歌ひて痛み和らげむ上 杉 きよみ
満開の桜と渡る歩道橋内 田 邦 夫
退職の花束置ける車窓かな中 川 正 次
蕗味噌のすつかり奥に忘れられ小野田 裕 司
囀りに童謡歌ふ厨かな坂 東 国 香
畑打つや植うる野菜を迷ひつつ水 戸 華 代
畑を打つ翁の四肢の揺るぎなき仕 切 義 宣
水戸口は蝌蚪だまりかな追ひもせず大 和   斉
受け取るは百合と見まがふチューリップ島   美智子
老犬の見上ぐる気なし花の下勝 守 征 夫
気まぐれに測る血圧春の宵相 川 道 子
風鈴の鳴るやそろそろ夕支度杉 田 冨士子
膝ついて風の声聞き野蒜掘る廣 田 道 子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です