辛夷草紙<42>(令和5年1月)

<草紙42>「 月兎耳(つきとじ)」 

 4~5年前、堀川地区センターの方から「花は見たことがないけれど面白い多肉植物よ」とポットに入れた2葉の葉挿しの「ツキトジ」をいただきました。その後、あまり気にも留めずにいたのですが、今年に入り、1月5日の北日本新聞に干支「うさぎ」にちなんだ植物を紹介する記事があり、葉の形がウサギの耳のようだという「月兎耳(つきとじ)」が載っていました。「我が家の『ツキトジ』は『月兎耳』なの?」と思いましたが、新聞の写真ではよくわからなかったので、早速、県中央植物園へ。すると、我が家のツキトジと同じ植物でした。漢字で書くとなんて素敵なのでしょう。「月の兎の耳」だったとは驚きです。

 今では30葉となり、丈は約20cm。「月兎耳」と思ってよく見ると、なるほど葉は兎の耳のようにモフモフとして、葉先には朱色の点々が並び、縁飾りをしたようで面白いのです。この植物は別名「ウサギの耳」ですが、「月」を付けて「月兎耳」と名付けた方の思いやお人柄を想像しながら、かわいらしい葉を撫でて癒されています。また、その姿は、まるで兎がダンスをしているようで、眺めていると楽しくなって来ます。そして何より、今年の卯年に合わせたかのように、私に「月兎耳ですよ」と教えてくれたようで、とても嬉しい年の始まりとなりました。 花言葉……「おおらかな愛」

月兎耳のうさぎのダンス今朝の春   ヒロ

月兎耳の朱の耳飾り女正月      ヒロ

                               ヒロ