コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
< 令和3年度辛夷三賞 >
◎辛夷賞 岡田 康裕
テレワーク窓の朝顔数へては |
子ら居らぬ盆の築山掃きゐたり |
帰り路は裏道とほる初詣 |
菜の花やローアングルにこだはりて |
目交ひの磐根をつかみ沢若葉 |
◎辛夷賞 小澤 美子
病む頃の母の日記を秋灯 |
コンバイン唸りて墓の間際まで |
雪吊の今年はつひにわが家のみ |
花柄の杖違へずに堂余寒 |
春の夢醒めて羽化とはこのやうな |
◎衆山皆響賞 猪羽 希美子
冬めくや我に擦り寄る裏の犬 |
退屈の果てに煮上ぐるおでんかな |
春の土爪に残りて社印押す |
竹林の風になじまぬ今年竹 |
あぢさゐや甘味処の忘れ傘 |
◎衆山皆響賞 磯野 くに子
しづもれる植田にごして動くもの |
触れずとも膝を濡らせり芋の露 |
子等好む石の重さや蕪鮓 |
ノート這ふ春蚊を除けて今日終へし |
院日永手首をまたも測りをり |
◎奨励賞 坂本 善成
風に蜘蛛けはひを消して囲の真中 |
鬼覗き揺らすコスモス隠れん坊 |
誰も来ねば遺影の父母と初座敷 |
履きもせぬ革靴磨く万愚節 |
陽炎へる包(パオ)の群落旅の果 |
< 年次大会入賞作品 中坪達哉主宰選 >
天位 | 菜を刻むも飯事めきし夏始 | 木谷 美以 |
地位 | 日除してかつて煙草を商へり | 浅尾 京子 |
| 朝顔の影の揺れゐる朝餉かな | 澤田 宏 |
人位 | 児の問はいつも難し柿若葉 | 宮川貴美子 |
| ゴッホは黄を使ひ尽くして麦の秋 | 漆間真由美 |
| 朝蟬や手扇で消す佛の灯 | 石原 照子 |
特選 | 忘れたきことを崩してかき氷 | 民谷ふみ子 |
| 山の芋掘りて地蔵に頭下げ | 藤 美紀 |
| 暮れがての山引きよせて辛夷咲く | 東山美智子 |
| 花筏櫂の乱せし穴埋む | 道端 齊 |
| 森林浴ゆつくり歩けといつも妻 | 中島 平太 |
| 歩かんと夏手袋を新しく | 野村 邦翠 |
| 母許にゐて投げ出してゐる素足かな | 水上 玲子 |
| 蜑小屋の開け放たれて土用浪 | 野中多佳子 |
| 蜜豆を匙にのせては話変へ | 明官 雅子 |
| 母の絣バンダナにして汗を止め | 川渕田鶴子 |
< 立秋忌供養俳句大会 >
主宰吟 | 馴染みたる羯諦羯諦響き立秋忌 | 中坪 達哉 |
主宰特選句 | 豪雨去り秋風塚のうしろまで | 二俣れい子 |
| 普羅忌賑やか馴染みの声も供花なども | 佐山久見子 |
| 経を読む踵に力喜雨激し | 二俣れい子 |
| 降り止みて塚に木立に秋の風 | 橋本しげこ |
| 立秋忌地の傾きに従へり | 川渕田鶴子 |
| 雨上がる塚の温もり立秋忌 | 堺井 洋子 |
| 眼間に作句精神塚洗ふ | 澤田 宏 |
| わたくし雨止んで普羅塚涼新た | 大谷こうき |
互選天位 | 雨吸うて吸うて普羅塚秋立てり | 杉本 恵子 |
PAGE TOP