辛夷各支部句会報・会員投稿写真を順番に紹介します。
![]() | ![]() |
雄山神社 初詣 | 雄山神社 初詣 |
撮影:富山県立山町芦峅寺 平成31年1月1日 |
撮影:富山県立山町芦峅寺 平成31年1月1日 |
いたち川句会 |
|
8月28日 於・サンフォルテ | |
お強炊く手間も供養と霊棚に | 嶺 子 |
鈴虫の澄みゆく音のみ夜の苑 | 規 子 |
山裾に肩寄せ合ひて立秋忌 | 佐伊子 |
金魚鉢ビー玉光り夏盛ん | 久 人 |
足取りをゆつくり合はせ帰省かな | 英 光 |
菜園や如雨露両手に足繁く | 進 |
未知草吟行句会 | |
9月2日 於・立山町・大山町 | |
秋蝶や尋ねし塚をつひに見ず | 廣 志 |
山垣や紅震はせて鶏頭花 | 眞知子 |
葉鶏頭群れて集落山かげに | 佐伊子 |
空も秋著けくありて尖山 | 正 江 |
山道へ沿ひつつ水の澄みはじむ | 義 信 |
花辛夷句会 | |
9月15日 於・津沢コミュニティープラザ | |
虫の夜や十七文字を杖として | 美 子 |
「送り火」の火を待つ京の薄暮かな | 吉 子 |
秋立つや絵手紙終へし筆洗ふ | 隼 人 |
長き夜や心を込めて句作りを | あきい |
秋夕陽寝てゐる猫の髭うごく | 華 代 |
野分過ぐ恐るおそるの畑見舞 | 禮 子 |
VITA俳句教室 | |
9月20日 於・サンシップ富山 | |
立山は薄日に煙る刈田かな | 達 哉 |
哀しみの色とも思ふ青ふくべ | 京 子 |
半月に世の中の幸願ひたり | 美和子 |
眼もさえてラジオをつけて夜長かな | 成 一 |
秋灯や仔細あれこれエアメール | 信 子 |
谷よりの水の音あり紅葉狩 | 静 子 |
コスモスの大きく揺れて頬に風 | 恭 佳 |
色変へぬ松に手を置く夕べかな | くに子 |
濡らさじと蔓を寄せたる零余子採り | 昇 治 |
死後の事カフェで語らふ秋うらら | 紀代子 |
薄れゆく茜の空に月今宵 | 粗 生 |
みなかみ句会 | |
9月24日 於・砺波市中野農村振興会館 | |
芋の露はらりと浴びて鍬入るる | 啓 一 |
秋澄むや七夜の赤子すやすやと | 久 雄 |
夕焼けて明日の段取り蔓を剥ぐ | 静 子 |
いづこより来る寂しき秋の雲 | と み |
穂の発芽不安や秋の長雨は | 順 一 |
振り棒も西瓜も割るる子らの庭 | 久美子 |
草取りを終へて労る膝頭 | 町 子 |
庭掃けば朝日まぶしや野分過ぐ | 哲 尾 |